被害急増!ニセ警察官のサギにご注意ください!!

2025年04月21日

被害急増!ニセ警察官のサギにご注意ください!!

警察に偽装した電話番号に注意!
着信画面の偽装表示に注意!
最近では、実在する警察署の本物の電話番号や、末尾が(0110)の警察署代表番号を着信画面に偽装表示させ、警察官を装い金銭をだまし取ろうとする詐欺の電話が急増しています。
警察からあなたが捜査対象になっているなどと伝えることはありません。
また、SNSを使いビデオ通話を行ったり、逮捕状や警察手帳の画像を送信することはありません。
まずは、落ち着いて一旦電話を切り、警察相談ダイヤル♯9110に電話をしてください。


騙されないためのポイント
★本物の警察官か確認しましょう!
警察官をかたり、「あなたの口座が犯罪に利用されている」「あなたに逮捕状が出ている」などとのうその電話の後、預貯金額を聞き出す、口座番号・暗証番号を聞き出すなどし、振り込みによりお金をだまし取る、現金、通帳、キャッシュカードをだまし取る詐欺事件が全国で発生しています。
また、SNSのメッセージアプリに誘導し、「○○捜査本部」「○○警察」などという名前のアカウントを使用した犯人が、ビデオ通話で「ニセの警察手帳」や、「ニセの逮捕状」を示し、「あなたは逮捕される」などと不安をあおり現金をだまし取るといった極めて悪質な手口も散見されます。


★着信番号を確認しましょう!
国際電話番号、不明、非通知と表示された電話番号に注意
これらの詐欺電話の多くには、「国際電話番号(+から始まる番号)」が悪用されています。
+から始まる身に覚えのない電話番号(例えば+184412345678)、不明、非通知からの着信と表示された場合には、詐欺を疑い、電話に出ない、折返し電話をかけないようにしましょう。
【国際電話不取扱センターチラシ】



詐欺の手口
SNSのメッセージやビデオ通話でのやりとりを要求してきます!!
ニセ警察官(検察官や裁判官をかたるケースもあります)役の犯人は、電話で「○○警察です」「あなたは逮捕される」「捜査対象の人間になっている」などと不安をあおり、資産情報や個人情報を聞き出そうとしてきます。
本物の警察官であると思わせるためSNS使用し、「○○捜査本部」「○○警察」などと名前のアカウントを使ったり、「ニセの警察手帳」や「ニセの逮捕状」を見せつける手口の詐欺事件も発生しています。


お金を振り込ませるよう要求してきます!!
犯人は、「資産を保護するため口座をかえる必要がある」、「口座を調査する」、などと言い、お金を振り込むように要求してきます。
犯人の指示に従い、インターネットバンキングを開設し、通帳番号、暗証番号を教えてしまったために、残高全てが引き出されて盗まれる被害にあったケースもあります。
現金を自宅に置いておく、暗号資産取引口座に振り込ませるなどのケースもありますが、警察官や銀行がそのような要求をすることは決してありません。


以下サイトでも手口を紹介しています。
警察庁
警察官を騙った詐欺が若者を含めた幅広い世代に急増中! 警視庁
警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ
警察官をかたる詐欺が増加中 | 注意喚起・お知らせ | SOS47の活動 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ
全国銀行協会
金融犯罪の手口 | 一般社団法人 全国銀行協会 (zenginkyo.or.jp)
金融犯罪に遭った場合のご相談・連絡先 | 金融犯罪の手口 | 一般社団法人 全国銀行協会 (zenginkyo.or.jp)

【相談窓口】
不安を感じたら、以下の電話窓口にご相談ください。
警察相談専用窓口: #9110

【注意喚起チラシへのリンク】 
ニセ警察官のサギに注意!!
警察に偽装した電話番号に注意!

02_page-0001.jpg03_page-0001.jpg


お知らせ一覧に戻る
アプリをダウンロード
アプリをダウンロード
よくあるご質問
ページトップへ